HAIR SALON

CLOVER

3 28 ,2019

必要なのは、油じゃなくて脂です

下赤塚の美容室クローバーの小野浩正です。

今回は、サロンワークで起きた疑問に、僕なりの解釈と対策を。

復習を兼ねて、髪の構造のお話もチェックしてね。
クリック! 【髪の構造】

よく美容室で
「〇〇の植物から抽出したオイル」
「オーガニックオイル配合のカラー剤を使用」
「このオイルで髪まとまる」
・・・って、見たことありません?

確かに、オイルはキューテクルと相性が良いので、薄~く塗ってあげると落ち着きます。
でもそれは“キューティクルが存在している”という前提です。
パーマやカラーを繰り返した髪は、キューテクルが無くなってしまう事があります。

キューティクルが無くなってしまった髪は、バサバサでツヤの無い髪になります。

 

ここで大事なのは【キューティクルを剥がさない】ということです。
それと【キューティクルが剥がれないようにする】ケアが大事です。

キューティクルを剥がさないようにするには、油じゃなくて脂なんです。

油は常温で液体、脂は常温で固体です。

この“脂”。髪のどこに存在するのか。
脂は髪の細胞同士を繋ぎ合わせ構造を保持し、水分のコントロールをするための物です。

髪の構造を巻き寿司に例えるならば、「シャリの粘り。すし酢」が髪で言う“脂”にあたります。

毛髪科学では“CMC”なんて呼ばれています。

このCMC、原料はコレステロール、セラミド、脂肪酸です。

こんな感じに、水と脂のサンドイッチ構造になっています。

この構造をラメラ結晶構造と呼びます。
最近ボディーソープで「ラメラを守る」なんていう商品CMがありますね。
ラメラ結晶構造は髪だけでなく、肌も同じ構造を持っています。

このバランスが崩れてしまうと、髪の組織同士がくっついていられなくなります。

組織がくっついていないので、キューティクルはもちろん、髪の組織がバラバラになってしまいます。
「枝毛」の発生です。

脂が無いから、髪の水分調節ができなくなり、パサパサした質感になってしまいます。

 

そうなってしまった髪に、いくら「油」を表面に塗っても、状態は良くなりません。
はっきり言って、意味無いかもしれません。

だから【油じゃなくて脂】なんです。

そしてキューティクルの表面には“18MEA”という、頭皮から出てきた皮脂を吸い上げて、毛先まで行き渡らせる機能を持った存在があります。

ただこの18MEA、パーマやカラーのたった1回の施術で30〜50%ぐらい剥がれると言われてたり、アルカリ性のヘアカラーなんかならたった1回の施術で 70〜80%も無くなってしまうとも言われています。

ちなみにブリーチとかしちゃうと、1回で全て消失したというデータもあります。

18MEAは、後で自然に修復されません。
無くなったら無くなりっぱなしです。

 

疑似的なもので良いので、18MEAを補うもの・・・としての油を選んで使って頂きたいです。

 

 

 

 

 

12/30 ,2023

2023年もありがとうございます🐑

こんにちは。 美容室クローバーの小野です。 本日で2023年の営業は終わりました。 今年も美容室クローバーにお越しいただきありがとうございます。 今年は自分自身の人間性の低さと技術の下手さに多く気付く一年でした。 お客様 […]

HOMEに戻る

RESERVATION

ご予約

※キャンセルポリシー