HAIR SALON

CLOVER

7 23 ,2018

ヘアカラーによるかぶれについて

下赤塚の美容室クローバーの小野浩正です。

今回はヘアカラーによるトラブルを防ぐためにも、美容室クローバーに来て頂くお客様も、美容室クローバーに来ない、ほかに行きつけの美容室がある人にも読んでいただきたい。

 

ヘアカラーによる「かぶれ」は、頭・髪の生え際・顔・首筋などに、かゆみ・はれ・赤み・ブツブツなどの症状がでることをいい、かゆみしか感じないこともあります。かぶれと気づかずに、又はかぶれの症状が軽いために使用を繰り返したり、症状が治まった後に再使用したりすると、次第に症状が重くなり、まれに「アナフィラキシー」という重篤なアレルギー反応(全身じんま疹、呼吸困難など)等が突然起こることがあり危険です。このようなかぶれの症状を経験された方は、絶対に使用しないでください。

かぶれたことのある方へ

かぶれと気づかずに染毛を続けたり、かぶれを疑いながらも症状が軽いからとそのまま染毛を続けたりすると、症状がひどくなることがあります。更には、突然に重いアレルギー症状(全身じんま疹・呼吸困難・血圧低下など)が起こることがあり、大変に危険です。

これまでに一度でもかぶれた方は、

以後絶対にヘアカラーを使用しないでください。

症状がかゆみだけであっても、使用毎に感じたり、強く感じたりした場合は、ヘアカラーによるアレルギーの可能性が高いために、絶対に使用しないでください。

今後はいずれのヘアカラーもご使用になれません。
ヘアマニキュアなどをお使いください。

これまでにかぶれた方は、パッチテストも行わないでください。

かぶれについて

 白髪染め(白髪用)やおしゃれ染め(黒髪用)などのヘアカラーは、髪にしっかりと色を定着させ、色持ちはいいのですが、残念なことに、体質や肌状態によってはかぶれを起こしてしまうことがあります。
このかぶれは、多くの場合、有効成分である「酸化染料」に対するアレルギー反応によるものです。

これまでに何回染毛してもかぶれなかった人でも、ある日突然に、アレルギー症状が出ることがあります。そして、一度症状が出た人は、次に使用したときには、更にひどい症状が出ることがあり、このアレルギーは一生続くとも言われています。

ヘアカラーによるかぶれを防ぐために、ヘアカラーを使用する前には、毎回必ず、皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。
(これまでかぶれることなく使えていた製品であっても、突然にかぶれることがあります)

ヘアカラーによるかぶれを防ぐために、パッチテストで皮膚に異常を感じた方・過去にヘアカラーでかぶれたことのある方は、以後は決して、ヘアカラーを使用しないでください。

具体的な症状

 頭皮・髪の生え際・まぶた・額・耳の後ろ・首すじなど、ヘアカラーの薬液が直接接触したところや、洗髪時のすすぎ液が接触したところに、かゆみ・赤み・腫れ・ブツブツ(丘疹や小水疱)などの皮膚炎症状が出ます。

かぶれは、「刺激性接触皮膚炎」と「アレルギー性接触皮膚炎」に分類されます。

かぶれがアレルギー性接触皮膚炎(遅延型アレルギー)の場合、典型的には、染毛6時間後~半日後くらいよりかゆみを感じ、その後にかゆみ・赤み・腫れ・ブツブツなどの皮膚炎症状が出始め、染毛の48時間後に最も症状がひどくなります。さらに症状がひどいと、顔全体が腫れたり、頭皮から滲出液(しんしゅつえき)が出たり、薬液等の接触していないところまで皮膚炎が拡大したりすることがあります。

ヘアカラーを使用してかゆみのみ感じた場合でも、染毛毎に感じたり、強く感じたりした場合はアレルギー反応の可能性があります。

染毛後に、かぶれ症状が認められた場合は、早いうちに、
必ず医師(皮膚科医が望ましい)の診療を受けてください。

かぶれを繰り返すと、症状は非常に重くなる

ヘアカラーにかぶれるにも係わらず、かぶれを繰り返すと症状が次第にひどくなり、目のまわりや、顔全体がひどく腫れてしまうことがあります。 また、ヘアカラーの薬液や洗髪時のすすぎ液が接触した部位を越えて、広範囲に皮膚炎が拡大することがあります。

更にかぶれを繰り返すと、ある日突然、より深刻な即時型アレルギーが起こることがあります。
即時型アレルギーは、染毛中から染毛直後という短い間に、強いかゆみを伴うじんま疹(蚊に刺された時のような腫れ)が、ヘアカラーの薬液や洗髪のすすぎ液が接触した部分だけでなく、接触部分を越えた広範囲に拡大し、時には全身に現れることがあります。まれに、呼吸困難や血圧低下による意識障害などの重いアレルギー症状が現れることがあり、大変に危険です。

かぶれの繰り返しで症状が非常に重くならないように、これまでに一度でもかぶれた方は、以後絶対にヘアカラーを使用しないでください。

“交差反応”について

初めてヘアカラーを使うのに、アレルギー症状が出ることがあります。また、ヘアカラーを使用してアレルギー症状が出る方が、ヘアカラーとは全く異なる製品にアレルギー反応を示してしまうことがあります。これは、ヘアカラーの主な原因成分である酸化染料と、異なる製品のかぶれの原因成分との化学構造が似ているために、互いにアレルギー反応を示してしまうことによるもので、これを交差反応と呼びます。
ヘアカラーの酸化染料(パラフェニレンジアミンなど)と交差反応を示してしまう成分には、歯科治療に用いる局所麻酔剤(ベンゾカインなど)や、衣類や皮革用の染料などが知られています。

 

12/30 ,2023

2023年もありがとうございます🐑

こんにちは。 美容室クローバーの小野です。 本日で2023年の営業は終わりました。 今年も美容室クローバーにお越しいただきありがとうございます。 今年は自分自身の人間性の低さと技術の下手さに多く気付く一年でした。 お客様 […]

11/29 ,2023

もうすぐ12月

こんにちは。 美容室クローバーの小野です。 寒暖差のせいで、具合が悪くなりそうです。 皆さんも気を付けて下さいね。 先日年越しそばとトッピングの天ぷらの注文をしました。 クリスマスケーキより先に予約しました。 「気が早く […]

HOMEに戻る

RESERVATION

ご予約